はじめに
こんにちわ!
初めましての方もそうでない方も私のブログを読んで頂きありがとうございます
ブログを読んでくれている能登出身の皆さんは元気に過ごせてますか?
私たちは何とかギリギリの綱渡りみたいな感じで生きてます😅
嬉しいことがあれば、悲しいこともあり
考えさせられることも沢山ありますが何とかなってます
そう…何とかなってます
 
		
	地震直後は「地震なんかに負けない!」という気持ちでいました
だけど今は「経済に負けない!」に若干シフトしてきたかな?って感じです
そんな中、能登でようやく復興の兆し
と言いますか復興の動きが目に見えてわかるようにまでなってきました
あの悪夢のような地震…
youtubeやtiktokでも繰り返し再生されている地震のリアルな動画や地震直後の地域の状態など
動画から流れてくる「緊急地震速報の音」を聞いただけでも身体が固まう…うぅぅ
ふと故郷の輪島を想う
なんでもない会話なんでもない笑顔なんでもないからふるさとが好き
歌人の俵万智さんの短歌が胸を打ちます
※俵万智さんは「サラダ記念日」で有名な歌人
能登出身の皆さん、今一度目を閉じて下さい
そして生まれ育った故郷の景色を思い浮かべてください
皆さんも私と同じように大好きな故郷の景色は頭の中では地震の前のままですよね
悔しくて何度枕を濡らしたことか…
と、言っても過ぎた過去は戻りませんし、そろそろ現実を見つめながら復興・再建に力を注がないとなりません
そこで今回の記事では今現在を見てもらいたい!
(記事というよりライブカメラ)
離れていても心はココにあるよ!という皆さんへ向けて、ライブ配信の「YOUTUBE」をまとめてみました
輪島・珠洲・穴水です!
 
		
	スポンサーリンク
能登輪島ライブカメラ(テレビ金沢)
輪島ライブカメラ(MRO)
能登珠洲ライブカメラ(HAB)
珠洲ライブカメラ(MRO)
能登中居鋳物館周辺(穴水)
能登ワイン周辺(穴水)
私も父と母と共に輪島から120キロ離れた地域にいます
でも輪島を強く思う気持ちは忘れません
いつか輪島に戻れることを信じて今できることをやります
いつも皆様に感謝しています
最後まで読んで頂きありがとうございます🙏
- 
						
		
							  
- 
					
					輪島の伝統工芸品 輪島塗のお箸の特徴と愛される文様-波千鳥波千鳥──それは日本の自然や感性を映した、古来より愛され続ける吉祥文様。 寄せては返す波と、力強く羽 ... 
- 
						
		
							  
- 
					
					現在…これから2024.4/23(火) ネットショップがオープンして約2か月が経過しました そして、あの未曾有の地 ... 
- 
						
		
							  
- 
					
					【必読】ラッピング・送料・配送についてのよくある質問まとめ|購入前の不安を解消!おかげさまで輪島塗のお箸は大変多くのお客様にご購入いただき心より感謝申し上げます。 一膳一膳に込めた ... 
- 
						
		
							  
- 
					
					【輪島塗の材料】輪島塗箸!当店のお箸の素材天然木と表記はありますが、天然木って何? というご質問をたくさん頂きましたのでご説明します! さっそ ... 
- 
						
		
							  
- 
					
					輪島本漆塗り箸、輪島塗箸のご紹介石川県輪島市で受け継がれてきた伝統技法を用い、一膳ずつ丹精込めて仕上げられる輪島塗箸。 何度も漆を塗 ... 
 
                             
		
	


