お箸のこと

輪島の方言のこと!&「漆」と「桜」のシールについて書きました

いつもブログを読んで頂きありがとうございます

皆様に支えられてコツコツと営業を再開してます

と、言ってもまだお箸の製造はできてないです💦

輪島の方言

まずはじめに先日好評だった輪島の方言についてまとめました

同じ輪島の人間でも知らない言葉はあります

今回書かせてもらった方言は私の知りうる言葉ということでご理解ください✨

輪島の方言

ごく一部ですが輪島ではこんな風な言葉が使われています

こんな言葉が頻繁に飛び交う平和な町です🙂

XのリプライやDMで「こんな方言もあるよ!」って感じで送って頂ければ方言を足します!

シールについて

さてここから本題!
今回は当店のこのシールについてです

お箸をまとめるためだけじゃなくてお箸が何で塗装されているのかも表記しています

  • 「漆」→本塗箸(本漆塗り)
  • 「桜」→通常の箸(合成樹脂塗料塗り光沢仕上げ)
  • 「桜」→乾漆塗箸(合成樹脂塗料塗り)

となっています

深い艶があるのは本塗り

キラキラ輝くような光沢があるのは合成樹脂仕上げになります

どちらのお箸も製造工程は手抜きなど一切なく、一つ一つを丁寧に作っています

参考までに

今回の掲載商品のこと

そして、今回はネットショップに12点ほど商品をUPさせて頂きました

問い合わせが多い「波千鳥」

千鳥の文様

千鳥が波をとぶ姿には「荒波と一緒に乗り越える」という意味が込められていることから、勝負祈願や家内安全に良いとされています。水辺の鳥ということで、水に関する文様と組み合わされることも多く、特に「波に千鳥」は、困難を避けて飛ぶ、という意味で縁起がよく、「夫婦円満」「家内安全」の意味があります。

Googleから引用

ちなみに千鳥はこんな鳥

すごく可愛い鳥ですね✨

この可愛い千鳥をモチーフにしたお箸がコチラになります😍

そして「桜」「絆」などもupしましたが「絆」というお箸は今回の震災でお箸の名前がリニューアルされたんです

「絆」のお箸のこと

今回アップした「絆」というお箸について書きます

お箸の名称「絆」とは?

このお箸の名前は「めいせん」という名称が付いていました


「今回の地震で感じたこと」
人は人に支えられて生きているんだ

とても辛い状況でしたが人の繋がりと人の温かさによって救われたと思います
支えがなかったらネットショップもOPENしてません
寧ろ廃業してたかも知れません


人から人へ、線が繋がり輪になった…というところからこのお箸の名前を「絆(きずな)」と命名しました

さいごに

今営業出来ているのも皆様の支えがあるからこそです

本当に日々感謝しています

地震から3か月目に差し掛かるところ

ここからが一番しんどくなると個人的に思ってます

能登復興、輪島復興!

これからますます頑張ります👊

友だち追加
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ひろみつ&みいこ

私達夫婦は石川県輪島市で輪島塗箸製造業を営んでいます

令和6年1月能登半島地震で被災

再建に向けて頑張るためにサイトを立ち上げました

一つ一つの商品はハンドメイドです。品質とクオリティに拘ってます

-お箸のこと
-, , ,

PAGE TOP